最近、副業を解禁する会社が徐々に出てきて何か副業を始めてみたい方も多いのではないでしょうか?
副業の中でよく取り上げられるものの一つがハンドメイド販売です。
この記事では実際にminneやcreemaなどのサイト、アプリを使って売れるのかを取り上げます。
目次
ハンドメイド販売は実際売れるの?
早速、この記事の核心に迫っていきたいと思います。
ハンドメイド副業のイメージ
皆さんは副業ハンドメイドにどのようなイメージを持っているのでしょうか?
「主婦の人とかもやってるし、やってみればなんとかなるんじゃない?」
みたいな方も多いと思います。
私も初めはそんな感じでした。
そんなこんなで始めて、全然売れませんでした。
むしろ、「いいね」さえつかない…
いいねの有無に一喜一憂する感じで売れる雰囲気なんてありませんでした。
ハンドメイドはすぐには売れない
そうなんです。
すぐには売れないです。
私は初めの2ヶ月くらいは月一個しか売れず、かなり凹みました…
あんまり、すぐ売れると思って始めると、私みたいに心が折れちゃうかもしれません…
でも、大丈夫です!
本気の気持ちとやる気があれば売れるようになります!
現在、なんだかんだ毎月5万円くらい売れてる私が言うので、きっと大丈夫です!
月5万円って少なくね?って思った方。実際やってみると副業としてやるならこれくらいがちょうどいいですよ。
私の場合、これ以上は生活に負担がかかってしまいます。
ハンドメイドどうすれば売れるの?
では、実際どうすれば売れるのでしょうか?
一つずつ簡単に見ていきましょう。
ハンドメイドは売れるまである程度の時間が必要
売れるようになるまでは時間がかかります。
それはあなたを知ってる人が誰もいない状態からのスタートだからです。
どんなにいいものを作ってもそれを知ってる人がいなければ売れません。
ある程度の認知度を得るまでは時間が必要です。
ある程度の時間がどれくらいか?と聞かれると難しいですね。
正しい方法で一生懸命努力すれば2〜3ヶ月程度で売れるようになってくると思います。
お客さんの目にとまるように努力する
お客様に知られてない以上、なんとかしてお客様の目にとまるよう努力するしかありません。
minneやcreemaでも言えることなのですが、かなりの量の商品があります。
サイトやアプリを見る人は時間つぶしに新着商品を見ることが多いです。
そこで目にとまることが重要です。
それにはどうしたらいいでしょうか?
新着商品を数多く出すことです。
初めは1日に何個も出品する気持ちでやっていきましょう!
「そんな一日中作ってるほど暇じゃない!」という意見もあると思います。
別に随時作ってなくてもいいんです。
たとえば、休みの日にたくさん作って、出品の時間だけずらせばいいのです。
やり方は自分に合ったやり方をするのが一番続きますから!
ショップや作品のいいねを増やす
まずは目に止まっていいねを増やしましょう。
お客様が商品を買う後押しになる要素の一つが信用です。
いいねにお金はかかりません。
お客様の目にとまり、かわいい!おしゃれ!いいな!と思えば気軽にいいねしてくれるはずです。
安価なものでレビューを稼ぐ
先ほどお話しした中で信用が重要だということをお話ししました。
次に得られる信用がレビューです。
皆さんも買い物の前にはクチコミやレビューを見てしまうのではないでしょうか?
まずはこのレビューを多く稼ぐために安価な商品をたくさん売っていきましょう!
安価な商品はお客様にとって、購入のハードルが低く、レビューのハードルも低く、評価を得るには向いていると言えるでしょう。
レビューが20〜30付いてくると、お客様も買ってくれやすくなり、副業をやっている感じが出てきます。
まとめ
- すぐには売れない。
- 正しい方法で努力すれば売れるようになる。
- まずは、認知度を上げる。
- 次に信用を得る。
- そうすると少しずつ売れてくる。
コメントを残す