この記事には広告を含む場合があります。

ハンドメイド作品が売れない4つの理由

ハンドメイド売れない

ハンドメイド販売を始めてもなかなか売れるようにならない。

 

何が悪いのかわからないという方も多いかと思います。

 

今回は、ハンドメイド作品が売れない理由を4つに分けて考えてみたいと思います。

ハンドメイド作品の技術が不足している

 

ハンドメイドの多くがハンドメイドに興味があり、好きな方です。
思った以上によく見ています。

 

雑な作りだったり、ズレ、強度など作品としても質は重要になってきます。

 

特にイベントや店舗販売の場合、手にとってみることができるので尚更です。

 

だからこそ、初めはひたすら同じようなものを作ってみることをおすすめします。

 

考える→作る→実際に使ってみる→修正

 

この工程を何回も繰り返すことで、作品が磨き上げられていきます。

 

時に家族や友人に使ってもらうのもいいでしょう。
自分とは違う視点の意見がもらえるのでいい刺激になります。

 

たくさん作って使って。
初めは材料費がかかります。
売れるわけでもないので、赤字です。

 

でも、お店を始めるんです!
初期投資はどんなものにも必要です。

 

お寿司屋さん始めるにしたってお店と機材を入れなきゃ始められません。

 

下積み時代だってあります。

 

ハンドメイドも同じです。

 

初期投資と下積みは必要です。

知名度が不足している

ハンドメイドを恥じてすぐは誰もあなたのことを知りません。

 

普段、買い物をする時にある程度有名な商品の方が目に入ってくるのではないでしょうか?
同じ価格だったら、有名な方を買うことが多いのではないでしょうか?

 

ハンドメイドも同じです。
特に同じジャンルにライバルが多いものは尚更です。

 

では、知ってもらうにはどうすればいいのでしょうか?

 

作品をたくさん作る

初めはたくさん作ってたくさん出品してみましょう。
これによって、minne などのハンドメイドマーケットの新着商品に表示されている時間が多くなります。

 

まずは作品がより多くの人の目に留まり、見にきてもらうことが重要です。

 

SNSでファンを増やす

今流行りのInstagramやツイッターなどで情報を拡散する方法です。

 

特にツイッターは拡散性が高く、フォロワーを増やすことで、より多くの方に見ていただくことができます。

 

また、他のハンドメイド作家さんとのコミュニケーションも可能なのでおすすめです。

 

また、Instagramは拡散性は低いですが、流行りのSNSなので地味に強力です。

 

私もマーケットからのメッセージで

 

「Instagramを見たんですけど、こんなのできませんか?」
「Instagramに載ってたやつありますか?」

 

みたいものがよくきます。

 

私の場合、Instagramが一番チカラを発揮してくれてます。

 

心を掴む魅せ方ができていない

ディスプレイや写真への想いが足りないパターンです。

 

1.ごちゃごちゃのテーブルの上に作品が置いてある
2.何もないテーブルの上に作品が置いてある
3.作品に合った世界観のテーブルの上に作品が置いてある

 

あなたはどのパターンに惹かれるでしょうか?

 

3に惹かれる方が多いと思います。

 

アクセサリーなどモノによってはバックが白の方がいい!
という意見もあるかもしれませんが…

 

ディスプレイのレイアウトについては、ハンドメイドのイベントなどに行ってみるとすごく勉強になります。

 

みなさん、場所代を払って販売する方々なので本気です。

 

この日のために作品を大量につくり、ディスプレイも準備してきてます。
北欧調のディスプレイだったり、木製の感じを出していたり、海を表現してみたり、色々あります。

 

ネットマーケットの写真も同じです。
自分の作品が最大に活きるシチュエーションで写真を撮ることが一番です。

販売までの流れが上手くできていない

販売までの誘導はうまくできているでしょうか?

 

SNS、ブログ、ハンドメイドマーケット。
各役割と流れを明確にすることが重要です。

 

もちろん最終目的は作品が売れることだと思います。

 

というと事は、最終目的地はマーケットですよね。

 

ブログはファンが定期的に見てくれる可能性や履歴がしっかり残るのが特徴なのであなたの作品や人柄を知ってもらうにはもってこいです。

 

SNSは単発の写真を見て気になるなんて人が多くいます。

 

そう考えると
SNS→ブログ→マーケット
の流れが見えてきます。

 

SNSでファンになってくれる可能性がある人を集める

 

ブログでファンになってもらう。

 

マーケットで買ってもらう。

 

この流れを意識しましょう。

 

だからと言って
「買ってくださいねっ」
なんて書いたらダメですよ?

 

だって、書いてあったら、すこし引いてしまいませんか?
この人売れればなんでもいいのかなぁ。
なんて思われないようにしましょう。

 

あなたのファンならそれでも快く買ってくれるかもしれませんが、
まだ、ファンじゃない人もいっぱいいます。

 

その言葉でファンを辞めてしまうかもしれません。

 

「ぜひ、見ていってください」
くらいにとどめておくことをおすすめします。

まとめ

  • まずは下積み時代です。ある程度質の高い作品ができるようにしなければ、偶然買ってくれても良いレビューはつきません。
  • ある程度の質ができるようになったら、さらに数を作りつつ、知名度を上げていきます。
  • SNSでファン予備群を集めて、ブログであなたの作品の虜にしましょう
  • ファンになってくれた人をさりげなくマーケットに誘導しましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です